妊娠したい!と思ってまず始めたのがタイミング法。
私が自己流で行っていたのは、
-
排卵検査薬を使用した排卵日の特定
-
基礎体温による排卵日の特定
-
排卵日前後でタイミングを取る
この記事では排卵検査薬について書いていきます。
1.排卵検査薬を使用した排卵日の特定
最初は薬局で購入したドゥーテストの排卵検査薬を使用していました。
5本入りで約2000円
2周期はドゥーテストを使用していましたが、
- 購入できる店舗が限られている
- 薬剤師さんの説明を受ける必要がある(薬剤師不在時は購入できない)
- 金額が高め
などのデメリットからネットで海外製の排卵検査薬を見つけ、購入。
大体30本で3000円くらい!
検査はスティックに尿をかける日本製(ドゥーテスト)の方が簡単ですが、
コスパ的には断然海外製がおすすめです。
海外製の排卵検査薬は、
- ラッキーテスト
- デイビッド
- WONDFO
を使用しました。
わたしの所感では、あまり精度に大差はなかった気がします。
おすすめの購入サイトはこちらです。
海外製排卵検査薬|排卵日予測に使いやすくて安いおすすめ通販「こうのとり検査薬.NET」 / TOPページ
海外からの輸入なので、大体注文から1週間~10日前後かかるので、早めの注文がおすすめです。
海外製の排卵検査薬に変えたことで、
躊躇なく検査できるようになり、より正確に排卵日の特定が可能になりました!
~私の検査方法~
LHサージの見逃さないため、Day11(生理初日から11日)頃から朝イチの尿で測定。
濃くなってきたら、朝イチと仕事から帰ってきた夕方の2回測定。
一番濃くなった日の当日と翌日に2回タイミングを取るのがベストですが、
旦那の夜勤と被る周期もあり、その周期は前後でタイミングを取りました。
*なぜ「陽性当日〜翌日」がベストなのか
タイミングの記事でまとめていきます!
次回は基礎体温について書いていきます!
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
皆さんの妊活がうまくいきますように願っています。
一緒に頑張りましょう!